ページ

2012/12/31

2012年を振り返る

2012年も終わりっていうことで、月並みながら今年1年をまとめてみようかなと。
今年もいろいろあった気がするなぁ。

とりあえずレース結果的に言うとこの1枚に尽きるかな?w

2012/12/25

2012.12.23 流山トントンランド クリスマスカップ

流山トントンランドのクリスマスカップに参加してきました!

最近は3レーンで遊ぶ機会は多くなってきたものの
ショップの大会に参加するのは本当にひさしぶり!
思い返してみたら6月のシャトルのジャパンカップシード代表戦以来!
ってことは3レーンの店舗レースは今年3回目かw

2012/12/21

iChargerでlogviewを動かそう!

RC用充電器に iCharger と呼ばれるシリーズがあります。
このiChargerは日本向けに発売してないため国内での流通も少なく
日本語で情報が記載されたサイトは非常に少ないです。
価格の割には多機能で良いんですけどね。

このiChargerシリーズのOEM品としてATLANTISのAL106B+や
カワダのPERMAX PC102が日本国内で発売されているため(高いけど)
これらの情報が唯一参考になる日本語情報だったりします。

で、このiChargerシリーズのパッケージの中には
充電モニター用の logview というソフトが入ってます。

このソフトはドイツで作られたソフトのようで、
言語も英語とドイツ語しか対応していないので非常にとっつきにくく
当然のことながら日本語で書かれたサイトも少ないという不遇な存在。

今回の記事はこのソフト、logviewを使おうという内容です。

2012/12/19

2500円レギュとpixivレースと

ひょんなことから2500円レギュでマシンを作ることになりました。

--2500円レギュとは
キットからパーツ(電池除く)まで合計2500円以内でマシンを作るというレギュレーション。
売価だと購入店舗で有利不利が出るので定価で計算するのが一般的です。
消費税は含めないかな?自分の認識だと税抜き計算です。

といっても今回はガチガチに計算した2500円ではなく
およそ2500円程度で組もうというライトなノリだったので
あまり細かくルール規定はしてなかったり。

とにかく、マシン構成に金額制限のあるレギュなのですがこれが難しいもので
いざ組もうとするとあっという間に金額オーバーしてしまいます。
頑張って組めたとしても、現場でのセッティングも付属品しか使用できないので
部品の使い方にも頭を悩ませます。

2012/12/17

2012.12.16 年間チャンピオン戦東京

年間チャンピオン戦 東京大会に参加してきました!
2012年公式大会もいよいよ最終戦
そして何より自分としても、2年ぶり2度目の年間チャンピオン戦。

今回のレイアウトは告知同様のチャンピオンズロード2012
レイアウトの写真を撮り忘れましたorz
会場の様子等はtea-leagueさんのレポートをご覧くださいw

この日は遅めの11時前に到着。
エントリー番号は1097番でした。

走行前にコースコンディションのチェック。

2012/12/14

2012.12.8-9 年間チャンピオン戦静岡

行ってきました静岡!
というわけで年間チャンピオン戦静岡に参戦してきました。

年間チャンピオン戦が来ると、もう1年かぁって気分になりますね。
たぶんこう言ってる人は非常に多いと思いますw
昨年は五反田→静岡の日程だったのに対して今年は静岡→品川。
この静岡二日間の意味合いが俄然異なることになると思います。

2012/12/07

road to champion. チャンピオンズロード2012

タミヤさんから一通のハガキが届きました。

年間チャンピオン戦の案内です。

公式大会で優勝すると年間チャンピオン決定戦の出場認定証が貰えます。
それとは別に、氏名、住所、連絡先をタミヤに記入して提出します。
不正防止とかいろんな意味があるのでしょう。

で、年末になって年間チャンピオン戦が近づくと
タミヤさんからこういう案内が届くんです。

2012/12/06

色つきロックナットの罪

色つきのロックナットの話。
最近いろんな色が出ていて、先日もピンクと黒が出ましたね。

色替えはドレスアップには良いのですが、性能にほとんど変わりがないので
色替え商品は基本的に買わないようにしています。
マシンに色を合わせてると、お金がいくらあっても足りないですしね。

なのですが、このロックナットだけはちょっと別で買ってたりします。

2012/11/29

mixiミニ四駆部にお邪魔してきました!

昨日はmixiのミニ四駆部にお邪魔してきました!

mixiのミニ四駆部といってもmixi(SNS)内のコミュニティではなく
(株)mixiのミニ四駆部、要するに会社の部活です。
社内にミニ四駆部があるんですね。

2012/11/27

2012.11.25 オータムカップ北海道

オータムカップ、北海道大会に参加してきました!

北海道で公式大会が開催されるのはなんと13年ぶりらしいですね。

近年初開催っていう会場は他にもあったかと思いますが
北海道のレースは自分の中で未開すぎてイベントとして興味があったので
3連休を利用して観光がてら行ってきました。

2012/11/21

2012.11.18 オータムカップ静岡2日目

オータムカップ2連戦!タミヤフェア2日目の日記です。

静岡タミヤフェアは2日間開催!ということでオータムカップも2日間開催です。
レイアウトこそ初日と同じですが、2日目はわけが違います。

2012/11/19

2012.11.17 オータムカップ静岡1日目

静岡のツインメッセで行われたオータムカップに参加してきました。

タミヤフェア!
ついにこの日がやってきましたね。
ツインメッセにくるといよいよ年末だなぁって気分になります。
これはタミヤの社員さんもきっと同じなんだと思います。

2012/11/14

赤いシャーシを知ってるか

ミニ四駆のシャーシにはいろんな種類と色が出てますが
そんな中でも今回のネタは赤シャーシ。
たぶん黒の次に種類の出てる色だと思います。

一般的に知られてる赤シャーシで言うと、
市販されていたものとしては、タイプ1、タイプ3、VS、MS
景品等限定で配られていたものとしては、SFM、SXが有名ですね。
他にもあるけど割愛します。

あれ?そういえばS1って赤ないのかな?と思いますよね。
フラットレースで使用してる人もいないですし。
実はS1もちゃんと赤があるんです。

2012/11/12

2012.11.11 ChampionShipKanto

ChampionShipKantoの第3回大会に参加してきました。

ChampionShipKantoは先日のチューン系限定のフラットレース。
タイムアタックのみで順位を決めるレース方式です。
先日のOMC超樺太杯と同様ですね。

先日引越したのですが、おかげで会場の神奈川の福浦は非常に遠く
悩んでいたところ車で移動する運営のMCテッツに拾ってもらえることに。
サンキューテッツ!
そんなわけでMCテッツ、仮面ライダーZOD、樺太社長と一緒に会場へ。

2012/11/09

第3回CSK用 VSサイドレス井桁

今週末のCSK用に新車を作りました。

いつものようにVSサイドレス。
前回のOMC用と同じくテンションバー仕様です。
最近はテンションバーがお気に入りです。
見た目と強度配分が好きなんですよね。

2012/11/07

LRP パルサーコンペティション3

ひさしぶりに新しい充放電器を購入しました。

LRPのパルサーコンペティション3です。
話題のタッチパネル搭載の現行品じゃなく、その一代前です。
中古屋さんで安価で売っててビックリしてつい買ってしまいました。

スペック的にはあまり買う必要ないなと思ってたんです。
というか、それならセルマスター欲しいなくらい思ってましたw
でも実際に使ってみたらかなり良くて、これは買って正解でした。

2012/11/05

mini-z rpm測ってみる?

今日はモーターチェッカーの話。

ゾんさんという方が「mini-z rpm測ってみる?
というandroid用アプリを公開されています。
これはandroid端末でミニッツのモーターの回転数を測るアプリです。

測定の精度はかなり高いとの評判で、
同じモーター規格のミニ四駆にも流用できると話題になりました。
今やandroid端末を持つミニ四レーサーには定番のアプリです。
そんな自分はiPhoneユーザーなので指をくわえてうらやましく見ていましたw

2012/10/30

2012.10.27 オータムトライアル

タミヤプラモデルファクトリー新橋店で行われた
オータムトライアルに参加してきました。

普段の月例レースはミニ四駆チャレンジという名称ですが
今回はこの秋に行われているオータムカップのシード権(1次予選免除)と
静岡のタミヤフェア内で行われるステーションチャンピオン決定戦の参加権
この2つの権利がかかった大会です。

2012/10/24

FMXXできました

先日から作っていたFMXXが出来ました。


2012/10/23

サス車は速いのか?

たまにはちょっと違った方向性で記事を書いてみます。
雑記が書きやすいのはSNSと違った自ブログの良いところですね。

そんなわけで今日の話題はサスペンションの話。


自分は2010年の秋あたりからちょいちょいサス車を使ってます。

2012/10/18

FMXXはじめました

ナイアガラスロープがver2になって下りの完走はだいぶ容易になりました。
次に攻略すべきはヘルクライム、つまり上りセクションですね。

ヘルクライムの飛距離を抑えて挙動をしっかり作れれば完走は容易なはず
しかしヘルクライムは角度的にも必ず鼻が上がってしまう。
フロントを少しでも落とすには・・・FMや!

そんなわけで、FMXXはじめました。

2012/10/15

2012.10.14 オータムカップ東京1

品川シーサイドで開催されたオータムカップに参加してきました!


オータムカップはジャパンカップと同時に復活した大会ですが
これはジャパンカップと違って特別な大会ではなく
例年行われていたオータムGPの名称変更といった感じです。

2012/10/13

pixivさんにお邪魔してきました!

今日はイラスト投稿サイトで有名なpixivさんにお邪魔してきましたー。

pixivさんはインターネット上でイラストを投稿できるサイトで(そのまんまw)
同人作家さんなんか非常に愛用されてる方も多いと聞いてます。

2012/10/12

横浜オクトーバーフェストに行ってきました

10月!今年もこの時期がやってきた!
ということで、先週土曜は横浜は桜木町にある
赤レンガ倉庫のオクトーバーフェストに行ってきました!

オクトーバーフェストの説明は省略。
要するにドイツビールのイベントですw
去年も行ったので2年連続ですね。

恐怖のナイアガラスロープ

模型ホビーショーでナイアガラのver2が発表されましたね。
ナイアガラver2は噂どおりの2枚使用のゆるやかな傾斜。
角度がゆるやかな時点でナイアガラという語源が・・・
とツッコミたくなりますw


2012/10/09

2012.10.07 OMC主催 超樺太杯

OMC主催のフラットレース、超樺太杯に参加してきました。

レース会場は流山セントラルパークにある流山生涯学習センター体育館。
前回は会議室だったので、体育館は誤算でした。確認不足w
とはいえ寒い時期じゃなくてよかったです。

2012/10/05

ビークスパイダー サスペンション仕様 ジャパンカップ最終戦ver

ジャパンカップが終わりました。
最終仕様のセッティングを備忘録として載せます。

ボディはビークスパイダーをMS搭載
スイングアーム式サスペンション、いわゆるトレサス仕様です。
群馬大会のマシンとはコア思想以外は大きく異なります。

2012/10/03

「ゆるふら」

樺太さん提唱の新しいレースカテゴリが話題になったのでそんなネタ。

最近の競技人口の増加は非常にうれしいところですが
立体であれフラットであれ既存層と新規層のレベル差が激しく
すぐに人が離れるんじゃないか?という心配から考案されたカテゴリです。

というわけでまとめてみました。

2012/10/01

2012.09.30 ジャパンカップ チャンピオン決定戦

お台場のMEGA WEBで開催された大会
"ジャパンカップ2012 チャンピオン決定戦"に参加してきました。

ついにこの日、全国ナンバー1が決まる!
1999年以来、13年ぶりに復活したタミヤ公式全国大会がジャパンカップです。
各会場の地区予選を勝ち抜いた12のチャンピオンがお台場に集結して
全国一を争うこのイベント。

2012/09/26

スキッドローラーという選択

先日使用したマシンのフロントには新機構を盛り込んでみました。


スキッドローラーです。懐かしいですよね。
このセッティングのメリットと狙いを書いてみようかなと。
今日はそんなステマ記事です。
自称した時点でステマじゃないのですが。

2012/09/24

2012.09.23 新橋ミニ四駆チャレンジSP 決勝

いつもお世話になっている新橋にあるタミヤのオフィシャルショップ
タミヤプラモデルファクトリー新橋店で行われている月例レースの大規模版
周年記念イベントとして年に1回行われている大きな大会に参加してきました。

12/60、12/60、40/70の3回の予選を抜けた計64人(人数配分おかしいw)が
リーグ戦を行い、さらにそこから決勝トーナメントを行うという気の長いレース。
この日は本当に長丁場です。
詳しくはお店の告知で

2012/09/21

master-piece ネックホルダー(ミニ四駆30周年特別仕様)

今年はミニ四駆30周年という記念の年で
さらにジャパンカップが1999年以来、13年ぶりに復活という
ミニ四駆シーンとしては非常に盛り上がりを魅せています。

そんな30周年記念に各お店で
お店にダッシュ!レッツゴーミニ四駆キャンペーン というものをやってます。
これは1000円以上の買い物をするともらえるチケットがあって
ジャパンカップ会場でメッキボディをもらえたりいろいろ。
詳しくは上のページでw

2012/09/18

2012.09.17 新橋ミニ四駆チャレンジスペシャル 第一予選会B

表題の件、参加してきました。

ひさしぶりの飛び込み系レイアウト
今回のレイアウトはスロープ上1枚後180度曲がって下りがキモ。
これは二日間とも変わらなかったようです。

2012/09/10

2012.09.09 ジャパンカップエリア代表決定戦 東京2

表題の件、参加してきました。

自身の参加するジャパンカップも残すところ、今回と最終戦の2回だけ
最後の調整ということで今回はリアまわりの調整をして挑むことに。

諸事情あって今回は参加が遅く、会場着が11時前。
前回の品川が約1200人と定員割れだったので(かなり多いけどw
今回もなんとかなるだろうと思っていたのですが・・・

2012/09/03

2012.09.02 ジャパンカップエリア代表決定戦 仙台

表題の件、参加してきました!

仙台大会は当初は私事により参加の予定もなかったのですが
同じく私事と政治的理由により急遽参戦することになりました。
なんのこっちゃw

そんなわけで新幹線に乗り込み会場についたのが8時半ぐらい。
エントリー番号は246番だったかな?
定員500でしたが最終的には400程度で収まり例年どおり。
東北はジャパンカップ効果が薄いのかな?

2012/08/29

大径ローハイトホイールと超大径

10月にOMC走行会、11月にCSKがあるらしいという話を聞いたので
1か月前なのでそろそろ干し始めないと間に合わないので
重い腰をあげて前輪を作りました。

殺菌灯でもあればこんなことにはならないんですが
ご家庭に殺菌灯はない(ペシッ

そんなわけで出来上がったのがコレ

今回は最近出た大径ローハイトホイールを使ってみました。

2012/08/28

ミニ四駆 神テクチューンガイド

巷で噂の同人誌を遅ればせながら買いました。

2012/08/20

2012.08.19 ジャパンカップエリア代表決定戦 高崎

表題の件、参加してきました。

群馬県の高崎市にあるニューサンピアというレジャー施設内での開催。
近年の群馬開催は初。初開催の会場が多いのはさすがジャパンカップ効果!
いろんな会場で大会が開催されるのは実に良いことですね!

コースレイアウトは告知のとおり。
というかジャパンカップはずっと一緒なのでもう撮ってませんw
参加人数は約700人、北関東でこの人数ってのは本当にすごい熱ですね。
ちなみに自分のエントリー番号は522番でした。

2012/08/13

2012.08.12 ジャパンカップエリア代表決定戦 大阪

というわけで表題の件、参加してきました。


今回のレイアウトは告知どおり、というかずっと変わりませんw
ジャパンカップは全会場一緒だからコース画像いらないかな?ww
でも各セクション名のパネルは東京会場には無かった気がします。

2012/08/10

リア用ローハイトタイヤ&ホイール

マックスブレイカーなどのX系のリアタイヤ
あのタイヤは立体攻略に手堅くて好きなのですが
タイヤ径が24mmとデフォのサイズでは一番小さい部類になります。

小径なら26mm径が望ましいと個人的には思っていて
24mm径だとS2バンパー下やAR電池下のスペースもかなり辛いです。
なのでデフォのままだとちょっと役者不足。

フルカウルタイヤを使っても良いのですが、これは純粋に重いのがネック。
リア用のローハイトタイヤ(とホイール)があればいいのになぁ。

2012/08/06

2012.08.05 ジャパンカップエリア代表決定戦 愛知

いよいよ8月、夏本番!ジャパンカップも本番!
というわけで表題の件、参加してきました。


7月の品川大会は急遽参加、翌週の秋田は不参加だったもので
ちゃんとした参加は今回が初めて。

2012/07/30

タミヤモデラーズギャラリー

池袋の東武百貨店で開催されているモデラーズギャラリーを見てきました。
このイベントは毎年夏休みのこの時期に開催されているタミヤのイベント

2012/07/29

ARシャーシの話② 続・駆動の話

ちゃんと続きましたw

前回の記事では駆動の話を書いたので、今回は別の話、、、
のつもりだったのですが、また書きたくなりました。
そんなわけで、今回もまた駆動の話です。

2012/07/28

ARシャーシの話① 駆動の話

7/14に発売された待望の新シャーシ、ARシャーシですが
やっと作ることができたのでそのレポートです。

話が長くなりそうなので、まず今回は駆動の話。

2012/07/24

2012.07.21 新橋ミニ四駆チャレンジ

新橋の月例レース、ミニ四駆チャレンジに参加してきました!


今回のレイアウトは立体セクションがDB2個だけというシンプルな物。

2012/07/23

ビークスパイダー サスペンション仕様

以前のサス車をアップデートしたのですが、
使用していたライジングトリガーも割れてしまったので
心機一転してボディも変更しました。

 

そんなわけでタイトルどおり、ビークスパイダーです。

2012/07/18

2012.07.15 ジャパンカップエリア代表決定戦 東京1

ミニ四駆30周年記念の目玉イベント、ジャパンカップの復活!
そのジャパンカップの開幕戦、東京大会に参加してきました。

まったく同じコースを2セット!圧巻!

2012/07/09

製氷皿モーターケース

モーターをしまう時のモーターケース、これが結構悩みの種で
ITEM No.15208 の ミニ四モーターケース
ITEM No.15389 の ミニ四駆マルチケース
この2種類を使用している人が多いと思います。

前者のモーターケースはミニ四駆PRO用の両軸モーターが出る以前の商品で
片軸モーターなら8個まで収納できるのですが
両軸モーターとなると、加工が必要なうえに収納個数が減ってしまう。
これはどうしたものか

2012/07/02

LEDを ボディ に装着する

今回はLEDマウントの件

以前、ヨンクラでLEDをシャーシにマウントする記事を書いたのですが
それは近々こちらにも転記することにします。
で、 今回はボディにマウントさせる方法の記事。
装着した状態。テールランプがカッコイイネ!

2012/06/25

2012.06.23 ジャパンカップシード代表決定戦

タイトルの件、参加してきました。

今回のレースはジャパンカップのシード権(1次予選免除券)を賭けたレース。
23日・24日の両日開催で、参加者はどちらか片方のみにエントリーができます。
クラス分けは両日ともジュニアクラスとオープンクラスの2つのみ。
つまり大人は全員オープンクラスの参加になります。

エントリー枠は両日ともに60名ずつ。
両日ともエントリー受付開始当日に埋まるという盛況っぷり。
さすがジャパンカップですね!

2012/06/18

2012.06.17 ミニ四駆GP五反田

五反田TOCで行われた公式大会に参加してきました。

2012/06/14

2012.06.03 ホビーショップカワウチ

千葉ニュータウンにあるホビーショップ カワウチの大会にお邪魔しました。

2012/06/11

3レーンフラット用MS ダッシュ用

3レーン用のマシンを作りました。

ただし、今回は珍しくダッシュ用。
しかもMS、自分的にはかなり新機軸。
主にショップレースや草レースで使用する予定。

ボディはS2のスコーチャーRS

2012/05/25

5レーン用MS

ひさしぶり?の新車つくりました。


公式オープンクラスと新橋用のMSです。

2012/05/21

カーボンスライドダンパーを作る

グラスファイバー強化のスライドワイドステーは
近年主流なスライドダンパーの一種ですが
このスライドダンパーは折れてしまうのがネック。

FRPプレートを上手く使用して補強すればある程度防げるのですが
方法をよく考えないとなかなか確立できないうえに部材が増えて重くなる。
ならいっそ折れない素材で作ってしまおう、という話。

2012/05/18

カーボンの積層

今日は限定パーツのHGカーボンの話。

ミニ四駆の限定パーツにカーボンプレートがありますが
このカーボンプレートは一般的にC-FRPと呼ばれるものです。
ちなみに通常のFRPプレートはG-FRP。
つまり2種類ともFRPです。

じゃあこの2種類は何が違うのかというと、GとC
G-FRPはガラス繊維強化プラスチックでCは炭素繊維。
要するに強化に使われている繊維の種類が違うんです。
Cのほうが軽くて固くて高く、Gのほうは重くて安価です。

これから書くのは3mm厚のカーボンプレートの話。

2012/05/16

クリップショット 超広角レンズと接写レンズ

原宿の東急プラザにあるappbank shopで
クリップショットの超広角レンズと接写レンズを買ってきました。


このレンズ、iPhoneやその他携帯カメラなどに挟むだけで
接写や広角の写真が撮れる優れモノ。

2012/05/08

2012.04.22/04.30 GWGP品川/大阪

表題の件、参加してきました。

今年のGWGPはアレンジなしの全会場共通のレイアウト。

ポイントは長い助走区間からのスロープ上り。
少しでも浮いたら先のコーナーで嫌われてしまうため
着地をストレート1枚を一発で決めないといけない。

あとはレイアウト図を見た限りだと
2100コーナーから下りも1枚で収める必要があるため
これをどう見るか。



2012/04/13

フルフラット用VSサイドレス

フルフラット用のサイドレス。
フルプラリン車なのでウェーブが少ない(ない)コース専用です。

足回りは初めてのダブルインスポ。
耐衝撃性は低いものの、重量が軽いだけに一発の速さは期待したいところ。



フロント・リアのバンパーはフロント用カーボンを使用。
フロント用カーボンは通常のワイドプレートより19mm用の幅が広くデフォルトで104mmを超えるのでプラリンとは相性が良いです。

ボディは2010年11月のGP5thに初参加した時のもの。
気に入ってるのですがなかなか使うタイミングがありません。

2012.04.06 ミニ四駆ナイトチャレンジ

タミヤプラモデルファクトリー新橋店で行われるナイトレース
ミニ四駆ナイトチャレンジにひさしぶりに参加してきました。

DB後2枚、高速域での勝負
今回のレイアウトはミニ四駆フェアから変わらず。
DB1個の着地後2枚という高速レイアウト。

後ろが2枚あると速度域がかなり上がるのですが
ナイト車両だと速度限界にぶつかります。
車体勝負の様相がかなり強いですね。

芝生が1枚生えてますが、ここはほぼ空気。
DBが勝負の分かれ目になりそうです。

今回のマシンはS2キャノンボール
S2に変えてからデビュー戦です。

ミニ四駆ナイトチャレンジ用S2

TPF新橋店で行われているナイトレース、ミニ四駆ナイトチャレンジ用のS2です。
以前まではM4Nightと呼ばれていた大会ですね。

基本的な仕様
ボディ:キャノンボール
タイヤ径:大径
モーター:アトミックチューン
ギア:超速ギア




2012/04/12

ミニ四駆ナイトチャレンジのレース方式

レース定員 最大24名
6人1リーグで4リーグ(A,B,C,D)に振り分けられ予選を行います。
各リーグの上位3名、計12人が決勝トーナメントに進出できます。


予選
24人を6人1リーグで4リーグ(A,B,C,D)に分割して行うリーグ戦
・リーグメンバー内で1対1のレースを行います。
・レースは自分で用意した電池を使用します。
・3試合(リーグ内全員が)レースを行ったら、次リーグのレースになります。
・レースのポイント(下記)を集計し、各リーグ内上位3名(計12名)が決勝トーナメント進出。
同ポイントの場合は直接対決の勝者が上位となります。

予選のポイントルール
・レースは5周を先に完走した人が勝利で3ポイント。
・完走したものの敗北した人は1ポイント。
・コースアウトは0ポイント。


決勝
決勝進出12名のトーナメント戦
・トーナメント1回戦は各リーグの2,3位通過選手のレース。
・リーグ1位通過はシードで1回戦は免除されます。


決勝のレースルール
・1回戦、2回戦、3位決定戦は1本勝負
・5周で先にゴールしたほうが勝ち、もしくは先に飛んだ方が負け
準決勝、決勝は2本先取、ルールは同上
・各進出者は用意されたアルカリ電池を使用します。(電圧不明)
・各進出者はトーナメント全体で1レースだけ自前の電池が使用できます。

2012/04/11

ミニ四駆ナイトチャレンジのレギュレーション

タミヤプラモデルファクトリー新橋店で開催されている
ミニ四駆ナイトチャレンジ」のレギュレーションです。

お店のスタンスとしては気軽に参加して楽しめるイベントらしいので
ガチガチなルールの明文化や車検は行われません。
とはいえルールが難解であることは否定できません。

ちなみに車検員によってこの改造はOKだった(NGだった)などと
運営側でも解釈があいまいであることが常ですが
そこは参加者の紳士で大人な対応ってことで1つお願いします。

ある程度、改造の指針になるように明文化してみました。

* 追記@2013.03.12 *
現在のミニ四駆ナイトチャレンジはレギュレーションが変更されたため
上記レギュレーションとは全く異なります。
過去の参考記事程度に見ておいてください。 

2012/03/30

2012.03.25 スプリングGP有明

TOC有明で行われたスプリンググランプリに参加してきました。

今年はアイガーの年?
今回のレイアウトは告知通り。
横浜と同じ位置にアイガースロープは健在。
最大のポイントはアイガー着地のDB。

アイガー前のデジタルカーブ2枚
アイガー上の芝1枚
この2セクションが減速区間に使えるので
この部分でガッツリ減速をかけて下りを入れるか
部分減速は少なく、全体的にペースを抑えるかの2択。

ちなみにどんなに全力で走ったとしても
アイガー下りでDBは超えられません。

また、ホームストレートが長いので
トップスピードまで載せやすく逆転劇もあり
非常に迫力の出るレイアウトでした。



2012/03/29

六本木アートナイト

六本木で開催されていた六本木アートナイトに行ってきました。

アート!だと思う
六本木アートナイトっていうのは
六本木ヒルズや東京ミッドタウンの夜~深夜を使って
アート的な展示を行っているイベント。

他にも普段は夜で終わりの美術館の一部が
深夜でも入館できたり
もちろんヒルズ内やミッドタウン内もウロウロできる。
六本木の商店街も、この日だけ営業時間を長くしたり
街全体で夜を楽しむイベント。



2012/03/22

ChampionShip Kanto

表題の件、参加してきました。


CampionShip Kanto 通称CSもしくはCSKは
昨年まで行われていた有志が開催するフラットレース GPの後継レース

2012/03/06

2012.03.03-04 スプリングGP名古屋

ポートメッセなごやで開催されている自動車のイベント、オートトレンドナゴヤ
このイベント内で開催されている大会に参加してきました。

2012/03/02

2012.02.26 ミニ四駆GP品川

表題の件、参加してきました。

今年最初の品川シーサイドのレース。
毎年品川シーサイドは11月のオータムGPが最後になるので
ずいぶん久しぶりな気分がありますね。

2012/02/28

2012.02.25 新橋ミニ四駆チャレンジ

表題の件、参加してきました。

そういえば書いてませんでしたが
今年のチャレンジはエキスパートクラスとオープンクラスが有ります。

オープンクラスは公式決勝未経験者までが参加可能。
エキスパートクラスは制限なし。
自分が参加できるのはエキスパートだけなので、そちらに参加。
以降、チャレンジのレポ=エキスパートクラスの話ということでお願いします。

2012/02/16

ギア比と回転数

公称のギア比はMS、TZ以降旧シャーシは3.5:1、3.7:1、4:1が共通で
あとは4.2:1と5:1の5種類がメインだと思います。

今回は実際にこの数値が正しいのか、という話。
これは単純に歯の本数を数えて計算すればいいだけ。

2012/02/13

バレンタインパーティに行ってきました。

以前、ハロウィンパーティでお邪魔した神楽坂にあるワインバー、Ambraさんで
今度はバレンタインパーティをやると誘われたので行ってきました。

扉の先には・・・
Ambraは飯田橋の駅から徒歩10分以内
雑居ビルの3階にあります。

前回は気にしなかったお店の扉がコレ。
知らないと3階までたどり着かないですし
知り合いに誘われてないと
扉を開ける勇気もありませんw

この扉の先がパーティ会場。
お店は非常にこじんまりとしていて
テーブルとカウンター合わせても
20名座れない程度の規模。


2012/02/10

MaltineRecords presents「マルチネプレイルーム~ミニ四駆~」

タイトルの件、参加してきました!


普段のミニ四駆イベントとは毛色の違う今回のイベント
DJのtomadさん主催のMaltineRecordsというネットレーベルが
ミニ四駆で遊んじゃおうぜ!という企画。
レースっていうよりイベントですね!

2012/02/06

充電・放電・電池の話

わかりにくい電池の話をたとえを使ってまとめてみました。
ちなみにこれは言わずもがな、ニッケル水素電池の話です。

2012/01/31

オート充電から見る充電容量と充電電流

充電の中でもオート充電のお話。

オート充電とは、充電器が充電に適した電流を
電池のレスポンスから計算して充電する電流可変の充電方法です。
計算が正しければ電池に無理をさせない優しい充電方法で
攻める必要のない慣らしや家での充電には最適だと思います。

電池容量やセル数の設定はなく、純粋に電池レスポンスからの判断で
ユーザーは最大電流値を設定するだけなので操作も楽ですね。

今回はこのオート充電の電流設定を参考にして
自分で電流を設定するマニュアル充電の参考にしようっていう話です。
特にセルマスターの3ステップやレコブレの3ステージの土台にしたいです。

2012/01/23

2012.01.21 新橋ミニ四駆チャレンジ

昨年まではM4チャレンジという名称でしたが
今年からはミニ四駆チャレンジという名称に変更されるみたいで
タミヤの公式レースとしてM4という名称は使われなくなるんだとか。
とはいえ略すれば今までどおりM4Cですねw

2012/01/17

長時間走行実験とブラシ形状

耐久レースに向けて長時間走行のテストをしました。

耐久レース対策と燃費テスト
走行車両:トレサスMS
ギヤ比:4:1
タイヤ:前輪 大径バレル、後輪 大径スリック
ブレーキ前:フロントアンダーガード
ブレーキ後:マスキング

実験の内容は満充電の電池を使用。
アトミとトルクでそれぞれ15分間連続走行
周回数を記録・比較する。
ただそれだけの単純な実験。

2012.01.15 ニューイヤーGP東京大会

高速レイアウト!
ニューイヤーGP東京大会に参加してきました。
ついにまた新しい1年が始まりましたね!

レイアウトは追加があるかと思いきや
1日目のジュニア大会がデジタル抜き。
なので2日目レイアウトは告知通りの高速。
推測146.2mのショートコース

新年にふさわしい気持ちの良いレイアウトですが
ひさびさの立体LCが高速戦で猛威を奮います。

2012/01/13

トレサス完成

先日の日記に書いていたトレサスが完成しました。


悩んでいたボディはXXで以前使っていたライジングトリガーにしました。

確かレッツ&ゴーのWGP編後半にオフロード対応で
ネオトライダガーがサスペンション搭載したと思うので
その後継機のライジングトリガーならサスもあるだろうと勝手に納得w

フロントカウルがゴツくて鼻上がりなボディなので
アーム部分は問題ないだろうし楽だろうなとは思ってたのですが
実はキャノピー周りがギアカバーと干渉する部分が一番厄介でした。
トレサスが原因じゃなくてまさかの根本的な原因だとかw

ボディが浮くのがイヤでアダプタかませたくなかったのですが
載せるためにはやむなしというところで使用しました。
Xシャーシベースのエアロミニ四駆はボディキャッチ近辺が低いので
アダプタかませてもあまり浮いた感じにならなくてコレはラッキーでした。
ただ、このアダプタはもう絶版品なので代替品を作成しないとなぁ。

触った限りだとトレサスは内蔵と比較して摩擦する部分が少ないので
最初のタッチがかなりしなやかですね。猫足
摩耗する部分が少なくてコンディション変化しにくいのは素晴らしい。

サスペンションの稼働が円運動っていうのも不思議な感じがします。
でもそのおかげで稼働させても駆動音が変化しないのは実に良い。
まぁそのためのトレーリング式なんだけどw

トルクは確実に内蔵<トレサスだと思うので
立体セクションが分散されてたら内蔵よりトレサス有利かな?
走行性能に関してはトレサスのほうが不利って局面はほぼ無いと思います。
ただ、車重はどうしても内蔵のほうが軽いので、燃費は負けるのかなぁ

ともかく、想像だけじゃなく早く走らせてみたいところですね

2012/01/12

トレサス作成中

S1限定用の車両が作り終わって時間が空いてたので
ここ最近はトレサス作ってます。


そんなわけで今は画像の状態
構造自体は9割くらい出来てます。
ここまでで作成日数は約1週間?

今の状態だとフルストロークしてしまうので
何かしらのストッパーを作ってストローク長を調整しないといけません。
あとは各ビスの長さを調整したり、動作の渋い部分を注油したり微調整。

ギアカバーの出来が微妙に納得いってない部分あるので
そのうち作り直すかもしれませんが、今はまだこのままで。
そのうち作り直すって言ったら全部でしょうけどw

足回りは2011年の途中まで履いてたワンウェイとタイヤ
たぶん、というか確実に大径で行くと思います。
大径+4:1でデフォルトで1ミリ以上軸上げにしようかなと。

装備はやっぱり5レーン用、特に公式用の予定
と言ってもオープンで出すかというとそうでもないのですがw
M4Cあたりは主力として使うかも?

加工自体は言うほど難しくないというか、桁と同レベルだなぁって感じでした。
ちなみにホイールベースは前後0.5mmずつ程度長くしてます。
これは意図的に。

で、問題はボディ
ここまで作ってみて思ったけど
トレサスってアームの精度とかセンターの加工とかいろいろ言われてるけど
僕としてはボディが一番難しい(めんどくさい)と思うんですよ。

スーパーエンペラーを調達してみたのですが
今のアーム形状だと想像より干渉箇所が多くて強度で挫折しました。
やっぱりエンペラーかなぁ
なんにせよ早く走らせられる段階まで持って行って
走らせてみたいですね