ミニ四駆GP2014ニューイヤー東京大会に参加してきました。
いよいよ今年の公式大会が始まりました!
今回のレイアウトは午年にちなんだスーパーギャロップサーキット2014
既存のセクションを組み合わせたシンプルなコース。
コース規模が昔より大きいものの、懐かしい雰囲気を感じますね。
と、図面だけではそうだったのですが・・・
ダブルターフセクション、2枚連続のストレートかと思いきや
芝の中にコブが作られてました。(画像撮り忘れましたorz)
これは・・・
---
今回の定員は1700名と東京のわりには少な目
10時前着でもらった番号は
1100番台
思ったより伸びてない?
と、思ったのですが、どうやら各クラスで通し番号ではないらしく
11時過ぎには定員に達して受付終了していたので、実際は人が来ていた模様。
これは危なかった。
定員オーバーとかひさしぶりですね。
---
今回挑んだマシンは先日のFMXX
ボディも新調して気持ちを新たに1年間がんばるぞー
---
レースの様子を見ていると、まずはLCがすっぽ抜ける人多数。
次いでダブルターフで荒れる人も多数。
たまにドラゴンバックで飛ぶ感じでした。
速度域は想像より高め。
確かにセクションごとにみればスロープ→上1枚とか
DB→着地1枚ならそのくらいの速度域になるよなぁ、という感じです。
そんなわけで1次予選。
今回はシード権を使う予定なので、とにかく完走狙い。
回ってないHD2+EXで様子を見ます。
結果は・・・1周目のDBでコースアウト!おい!
新セクションを見切れないのはともかく既存セクションでミスって・・・
これはマシンのセッティングと作り込みの悪さですね。
で、あまりデータらしいデータの取れてないのですが
東京2回でシード権を使い切る都合、ここでシード権を使います。
とりあえずスロープは入りそうだと思ったので速度を上げてみます。
そんなわけで2次予選(シード権)
スロープはやはり無難に入ったのですが
今度はダブルターフで盛大に前転して終了。
---
そんなわけで2014年の最初の公式は完走ならずでした。
完走ならずというか、1周もしてないんですけどね!w
とはいえ新セクションでコースアウトできたのは良かったです。
コースアウト傾向の一つを身をもって経験できたのはプラス
そう思って納得することにしますw
ダブルターフを見ていると、いろんなコースアウトパターンがありました。
その中で、着地で前転or跳ねは芝着地で以前からあった挙動ですが
飛んだ瞬間に前転するパターンや、あらぬ方向に飛んでいくパターンは
ダブルターフならではだなぁと思いました。
フロントアンダーの高さが大事なのは想像できたのですが
それ以外にもアンダーの形状や処理方法でもかなり挙動に差が出そうでした。
めんどくさいのでいっそフロントに縦ローラー!とか思ったのですが
立体LCがどう考えても入れるのしんどそうなので止めておきますw
このレイアウトの次の走行は3月の福岡大会。
それまでになんとか改善して挑みたいところです。