最近は3レーンで遊ぶ機会は多くなってきたものの
ショップの大会に参加するのは本当にひさしぶり!
思い返してみたら6月のシャトルのジャパンカップシード代表戦以来!
ってことは3レーンの店舗レースは今年3回目かw
来年はおそらくシャーシ限定は行われないのでマシン解体
走れるマシンはMSのみという手持ちだったのですが
3レーンLCが全く入らないうえに3レーンでは遅いマシンなので
ショップレース用に1台こしらえることにしました。
で、できたのがこのマシン
最近出たばかりのエアロサンダーショット。
ARシャーシは3回くらい組みましたが拡張性の広さや穴の配置など
ユーザーのマシンを見て考えられてるなと唸るばかり。
僕はかなり好きなシャーシです。
提灯仕様も考えたのですが、最初から提灯にしちゃうと
良し悪しがわからなくなるのでシンプルに組んでみました。
今回のレイアウトはこんな感じ
もはや名物?の60度バンク。
スペースの都合で告知と比較してストレートが1本短めでした。
レイアウト図ではDBかと思っていた部分が2段TTという誤解釈。
これは非常に悩ましいレイアウト、特に2段TTは嫌いですw
ブレーキ厳しいとバンク登らないし、これは低速になるのかなと予想
前日にライトダッシュを慣らして持ち込むことに。
開場前にお店についてみると結構な人数。
最近のトントン大会の人数は以前聞いてはいたものの実際すごい。
しかもほとんどが自分の知らない方ばかり。
自分は最初はテーブルが開いていたからピット構えたのですが
結局人数が多すぎたため運営側のピットスペースに移動することに。
うーん、本当にすごい人数だ。
最終的にこの日の参加人数は83人だとか。
何の権利もかかってないショップレースに80人超て。
もう5レーンとか迂闊に借りれなそうですね。
これに5レーン公式層がプラスとか、絶対捌けないわw
進行はカワウチと同じでオープンクラスのみのヒート制。
各ヒートの優勝者が優勝決定戦に進出する方式です。
各ヒート前にはそれぞれフリー走行1回が行われます。
オープンクラスのみだと自分が一番好きなマシンが使えて
しかもヒート制でたくさん走れるので、自分はこの形式が一番好きです。
この日は4ヒート制でした。よく回したなぁホントに
このレイアウトはHD2以上ないと登らない&速度不足説を聞いたので
とりあえずHD2を買ってきて開けポンでフリー走行。
リアブレーキだけだと2段TTが止まらず明らかに超過してCO。
フロントブレーキを追加して第1ヒート出走。
2段TTはつんのめりかけつつ超えたものの、60度バンク登らずorz
第2ヒートのフリー走行はリアブレーキを弱める。
60度は登れるけどやはり2段TTにやられる。
その後のレースもブレーキ調整するも同じ展開でCO
あちらを立てればこちらが立たず、うーん。
結局当初の予定どおりモーターをライトダッシュに落とし
ブレーキを変更して弱いパワーソースを滑らせて走る方法に変更。
フリー走行してようやく完走。
レースも1次、2次と順調に勝ち進む。
公式で慣れてる攻め方のほうが楽でいいですね。
やっぱ慣れないことはするもんじゃないw
このまま行けるかな?と思いきや準決勝のLCジャンプ台でCO
そんなところでやられるとは思わなかった!w
第4ヒートはフリー走行、レースとも2段TT納まらずCO
ライトダッシュも意外に速くて制御が難しかったです。
レース以外でも走らせてマシンをもっと知っておかないとダメですね。
* 感想 *
3レーン用に作ったつもりのマシンがただの汎用立体車でした。
ブレーキ特にフロントブレーキの装着しやすい構造とか
もうちょっと3レーン専用に詰めないとダメですね。
ひさびさのショップレースの3レーン立体でしたけど
あまり勝ち負けにこだわらずに楽しめるのはイイですね。
来年は公式遠征は減る予定なのでショップにも行けるといいなぁ。
---
* 放課後 *
コース撤収を手伝って常設レイアウト変更しました。
立体コースは反時計回り
フラットコースは時計回り。3輪車は15m/sが目標だそうです(謎
走り納めや走り初め、データ取りにどうぞ!