ページ

2014/11/11

ネオチャンプの管理方法

11月11日は+-月+-日(プラスマイナス)で電池の日らしいです。


ということで今回は電池の話。
僕のやってるネオチャンプの管理方法についてかいてみようと思います。
あくまで大勢の中の一人の一例ってことで、参考までに。


まず新品の電池を開封したら、開封したペアを崩さないようにマーキングします。


こんな感じ。
僕が愛用しているのはダイソーのメタリックテープ。


7色入りで結構便利です。
ネオチャンプは黒いので、色つきのメタリックテープは見分けが付きやすいです。
この同じ色のテープをペアにして、必ずその組み合わせで使うようにします。
一本ずつデータとってマッチングしてっていうのは僕はやってません。

バッテリーケースはサンワサプライの単三が10本入るケースを使ってます。


タミヤの電池ケースは地味にピッタリ入らないので使ってませんw

電池のセット数は走行用を4セットとウォーミングアップ用を1セットです。
ウォーミングアップ用は無印良品のニッケル水素です。
別にエネループライトでもいいのですが、とにかく意図的に他社製にしてます。
走行用と別物にしてしまえば、ウォーミングアップ用で間違えて走ってしまうこともないのでw

でも別物といっても通常のエネループとか容量の大きいニッケル水素は
電池のサイズも大きくて接点や車体をおかしくしてしまったらイヤなので
同じサイズのエネループライトか無印良品のニッケル水素にしてます。

---

と、ここまでは事前準備。
あとは電池の育成、といいたいのですが、電池の育成とかは全くわからないですw
充電して走って放電してまた充電して、僕はこんな感じで繰り返すだけです。
自分の経験だと、とにかく丁寧に使いこんだ電池が一番速かったです。

充電機と放電器でいろいろ育成っぽく格闘したこともあったのですが
開封して最初の数回だけは電圧も上がってきたのですが、それっきりでしたw
なので今回は自分が開封してから最初にやっていることだけ書きます。

・1日目
開封 → 0.5Aで2本で2.0Vまで放電
1時間くらい放置
1.0Aで満充電
1時間くらい放置
1.0Aで2本で2.0Vまで放電

・2日目
1.5Aで満充電
1時間くらい放置
1.0Aで2本で2.0Vまで放電

・3日目
2.0Aで満充電
1時間くらい放置
3.0Aで2本で1.8Vまで放電

あとは3日くらい放置して使用開始って感じです。

自分の初期慣らしはこんな感じです。
あ、この数字はわりと気分によって変えてますので、あくまで雰囲気。
要するに充電と放電を日数かけて繰り返す感じです。

ちなみに昔の改造本は



しっかりこういうの書いてたりするんですよね。
ニッケル水素も書いてくれないかな。

上記の初期の慣らしをしたら、あとは充電して走らせて放電して保管。
これをひたすら繰り返す感じです。
1,2か月もすればそこそこ良い感じになるかなぁ。
日数はかかるので、将来のレースを見越して電池の準備をするイメージですね。

---

長くなってしまったのでまとめますと

初期慣らし
・弱めの電流で充放電して、徐々に強くしていく
・充電と放電の感覚は1時間くらい間をあける
・1日1サイクルくらいを目安にある程度日数をかける

こんな感じ
ついでに日常的な運用も書くと

日常
・レース前日もしくはレース当日に充電
・帰宅後に放電して保管
・放電後は3日くらい休ませる
・次の走行まで1か月くらいあく場合は2週に1回くらい充放電

こんな感じ。充電はだいたい2.0A前後です。
日常的な運用で充電電流をむやみに上げても良いことないと思ってます。
だからといって電流が低すぎるのも純粋に時間がかかるので、このくらいかなと。

「大電流で充電したほうがパンチが~」っていうのは日常運用ではまずないと思います。
そういう無茶をするよりも、充電と放電をちゃんとして、使った電池は休ませる。
そんな感じで同じ電池を丁寧に使い込むほうがよっぽど大事かなと僕は思ってます。

あとは月並みな話なんですが、電池の端子をちゃんとクリーナーで拭いてあげるとか
ターミナルが潰れてないか確認するとか、そういう部分が大事ですよね。
すごくお説教くさい話ですけどw

---

と、いうわけで自分のやっている電池の管理・運用はこんな感じです。
冒頭にも書きましたけど

この記事は僕がやっていることを書いているだけあって、大勢の中の一人の一例です。
書いておいてアレですが、正しい、正しくないすらわからないです。
この記事を鵜呑みにするとかは問題外です。
「こういう人もいるんだ~」という参考程度にしておいてくださいお願いします。

---

最後に、自分の現在のメインの充電環境はこんな感じです。


充電器は古いバージョンのエナジャイザー1時間充電器が2台
放電器はシャインテクニカのバラン6の5A版と3A版を1台ずつ
電源は使わなくなったパソコンのATX電源です

充電器は家電なので新品で買いましたが、放電器はもちろん中古です。
電源に至っては壊れたパソコンを再利用していますw

運用方法としては
・充電前に3A版で0.9Vカットしてエナジャイザーで充電
・走行後は5A版で0.9Vカットして保管
こんな感じですね。

他にもいろいろあるにはあるのですが、とにかく楽できる形に落ち着きました。
フラットレースやらん限りは家はこれで十分かなぁ。
どうせ公式大会はアルカリ使いますしね。